英語で「動物の群れ・集団」を言う時、動物によって「群れ」を表す単語が違う、って知っていますか?
なかなか面倒くさいのですが、これが適切に使えると、なかなかできるな!と思われること間違いなし!
そして、雑学としても知っておくと面白いですよ。
有名なもの、身近な動物を中心にご紹介します。
目次
「メダカの学校」は英語そのままだった⁈

動物によって違うって知ってた?
"a school of fish"
というと知って、「メダカの学校」じゃん!って衝撃を受けたの!

a school of fish(魚の群れ)

英語では「群れ」を表す言葉が動物によって違うからちょっと厄介だニャ〜。


そんな時、何て言うの?


"a group of cats"
みたいに、"group" を使えばOK。
これで伝わるし、間違ってはいない。
でも、だからこそ正しい言葉を使えたら一目置かれるかもニャ。
中には、なるほど〜と納得するものや面白いものもあるので、
楽しんで覚えよう!
代表的なもの、よく使うものとか教えてください!

「動物の群れ」を表す英語
象…herd

a herd of elephants (象の群れ)

<他に "herd" を使う動物>
antelope(アンテロープ)、deer(鹿)、giraffe(キリン)、hippopotamus(カバ)、moose(ムース)、sea urchin(うに)、whale(クジラ)、zebra(しまうま)
キリン…tower

a herd of giraffes(キリンの群れ)
a tower of giraffes(キリンの群れ)
「キリンの塔」だね。


キリンのように、「群れ」を表す言葉が一つだけではない動物もいるよ。
ライオン…pride

a pride of lions(ライオンの群れ)
確かに、誇り高きライオンにぴったりの言葉だわ…!

<他に "pride" を使う動物>
peacock(クジャク)


イルカ…pod

a pod of dolphins(イルカの群れ)
イルカの形が似ているから、覚えやすいわ!

<他に "pod" を使う動物>
whale(クジラ)、pelican(ペリカン)、seal(アザラシ)、walrus(セイウチ)
カエル…army

an army of frogs(カエルの群れ)
え、でもさ、"army" って陸軍だよね。
カエルは水の中にいるから、どっちかっていうと "navy" (海軍)っぽいけど!


<他に "army" を使う動物>
ant(アリ)
鳥…flock

a flock of birds(鳥の群れ)

Birds of a feather flock together.
類は友を呼ぶ。 |

この場合、"flock" は「集まる、群がる」という動詞として使われているから、
この文を直訳すると、「同じ羽の鳥は群れる」。


"flock" は鳥のほか、ヤギや羊などの家畜にも使うよ。
<他に "flock" を使う動物>
goose(ガチョウ、複数形はgeese)、goat(ヤギ)、sheep(羊、複数形もsheep)
関連記事:複数形にする時のルールに関してはこちら!
-
-
英語の複数形「s, es」のルールは?不規則変化する名詞の一覧表も
とにかくビジュアル的に分かりやすくまとめました! 英語の名詞(ものの名前)は、一つの場合は単数形、2つ以上だと複数形で表しますね。 この複数形にするときのルールがいろいろあって複雑だと思う人も多いかも ...
続きを見る
カラス…murder

a murder of crows(カラスの群れ)



犬…pack

a pack of dogs(犬の群れ)


ほかにもオオカミやコヨーテみたいに野生で群れているイヌ科の動物もそうだから、覚えやすいニャ。
<他に "pack" を使う動物>
coyote(コヨーテ)、hound(猟犬)、weasel(イタチ)、wolf(オオカミ、複数形はwolves)
猫…clowder

猫の群れは "clowder" と言う。
a clowder of cats(猫の群れ)

ちょっと珍しい言葉で、載っていない辞書もあるニャ。
猫以外には使わないし、
実を言うと誰かが言っているのを聞いたこともない。


子猫…kindle, litter

a kindle of kittens(子猫の集団)


子猫が集団っている時って、大抵一緒に生まれた子猫よね?


「一緒に生まれた子猫」という意味なら、"litter" という言葉も使うよ。
a litter of kittens
ひと腹の子猫 |

a litter of puppies(ひと腹の子犬)
a litter of piglets(ひと腹の子豚) |


"litter" は「ゴミ」っていう意味でもよく使うし、いろんな意味があるニャ〜。
難しいけど、面白い!


Wikipedia - List of English terms of venery, by animal
英語で動物の群れの呼び方がわからない時の聞き方


A group of dogs is called a pack.
犬の集団は「pack」と呼ばれる。 |


What is a group of dogs called?
犬の集団は何と呼ばれますか? |

こう言ってもいいニャ。
What do you call a group of dogs?
犬の集団を何と呼ぶ? |


まとめー英語で「動物の群れ」を表す言葉リスト

今度は、動物の名前を複数形で書いておくよ。
「群れ・集団」 | 動物の名前(複数形) |
school | fish(魚) |
herd | elephants(象)、antelopes(アンテロープ)、deer(鹿)、giraffes(キリン)、hippopotamuses(カバ)、moose(ムース)、sea urchins(うに)、whales(クジラ)、zebras(しまうま) |
tower | giraffes(キリン) |
pride | lions(ライオン)、peacocks(クジャク) |
pod | dolphins(イルカ)、whales(クジラ)、pelicans(ペリカン)、seals(アザラシ)、walruses(セイウチ) |
army | frogs(カエル)、ants(アリ) |
flock | birds(鳥)、geese(ガチョウ)、goats(ヤギ)、sheep(羊) |
murder | crows(カラス) |
pack | dogs(犬)、coyotes(コヨーテ)、hounds(猟犬)、weasels(イタチ)、wolves(オオカミ) |
clowder | cats(猫) |
kindle | kittens(子猫) |
litter | (一緒に生まれたひと腹の)kittens(子猫)、puppies(子犬)、piglets(子豚) |
最後に
英語では、動物の群れ・集団をさす言葉がいろいろあります。
分からなければ "group" で代用できますが、少し覚えていると表現がグンと豊かに。
写真を見て、「ライオンの誇り」とか、「カエルの軍隊」などとイメージしながら覚えると楽しいですね。